【シュタットシンケン】「横浜マイスター」認定のハム店
カマンベールの香りと肉のうま味でワインが進む!
青葉区の「シュタットシンケン」は、横浜市が優れた技能職者に与える「横浜マイスター」のお店。
本場ドイツの国際コンテストでも金賞を受賞するなど、地元が誇る名店なのです。
定番のソーセージやハム、豚のうまみたっぷりのベーコンなどが70種類以上そろい、目移りしてしまいます。
中でもお酒好きにおすすめなのが、この「白かびサラミ」です。
表面の白かびは、カマンベールチーズと同種のものだそう。
切り分けている間も、カマンベールチーズの香りがふんわり漂います。
薄くスライスしていただくと、噛むほどに肉のうまみがじゅわ〜っ。
サラミとカマンベールチーズを一度に味わえて、何だかトクした気分です。
2代目の息子さんが手がけるフレンチ惣菜もとても美味!
特にキッシュは絶品です。ぜひ味わってみて。
白かびサラミ
100g 993円〜
お店は青葉台駅から徒歩約5分。1987年から続く名店です。
ショーケースに手づくりのハムやソーセージのほか、パテやテリーヌがずらりと並ぶさまは壮観!
ドイツやフランスのハムやお惣菜のほか、日本の旬を取り入れた和風ソーセージ、フランスやスペイン、イタリアから輸入した生ハムなどもあります。
最近人気上昇中なのが、ワインとの相性抜群のテリーヌ。定番の「テリーヌ ド カンパーニュ」のほか、鶏肉や鴨肉を使ったものなど5種類ほどそろいます。
これからの季節においしいポトフに合うソーセージを中山さんに尋ねると、「絹挽きのフランクフルターや粗挽きのフュメがおすすめ。ただし、スープにはベーコンなど出汁が出るものを使って、ソーセージは出来上がる5分ほど前に加えるのがコツ。そうするとソーセージものうまみが逃げません」とのこと。
今帰仁(なきじん)アグーなど、希少な銘柄豚が入荷したときには、それを使った白カビサラミなどもラインアップ。
週末にはキッシュやタルト、フランス惣菜などもそろいます。「うちのキッシュは具材が多いんです。かさが1/5くらいになるまでじっくり炒めた玉ねぎと自慢のベーコンがたっぷり。卵は少なめで、生クリームとグリュイエールチーズも贅沢に使っています」と中山さん。それであんなにコクがある濃厚な味わいなんですね!
系列店「シュタットシンケン」は、同じ青葉区のケーキ店「ピュイサンス」とのコラボ店。どちらの商品も購入できるのがうれしい! 東急あざみ野駅構内の便利な立地だから、こちらもおすすめです。