北鎌倉燻煙工房・今小路店 扇ガ谷でほっと一息
鎌倉の銭洗弁天さまに行った後、人ごみを避けて扇ガ谷を歩いていると、ふと見慣れぬ看板が。
「北鎌倉燻煙工房・今小路店」
何を燻製しているのだろう?とのぞいてみると「くるみ入りチーズ」が目玉のようです。
銭洗弁天さまに寄った後のチーズときたら、なんだか金運があがりそう♪ということで早速、店内へ。
こじんまりとして可愛い店内には、居心地の良さそうなテーブルと、日差しのよく入るカウンター席。
ひとやすみするなら、混んでいる小町通りよりも情緒が味わえるエリアの方がいいなぁ。と、目についたスモーク正油アイスクリーム(390円)をいただいてきました。
コーンの先までクリームが入っていて、一口ごとに、すっと、スモークの香りが抜けていきます。甘すぎず、疲れをほどよく癒されて良い感じです。
カウンター席の横にはちょっとした鎌倉にまつわる本が置いてあるので、ノープランでここまでたどりついた女子は、ちょっと一休みして、どこへ行くかを思案するのにも向いています。
夕暮れ近くなったら、お店自慢のスモークチーズとワインを頂くのもすてきですね。
お店では燻製醤油などの他に、稲村ケ崎や十二所の工房でつくられたこだわりのシリアルやクッキーも売っていました。
もし扇ガ谷から化粧坂→北鎌倉方面へ抜けていくつもりで、手持ちに食料がなければ、もしかしたらここが最後の補給所になるかもしれないので、お菓子不足が心配な方は、買っていくのがおすすめです。
(北鎌倉方面は商売っ気がないところが多いので、ここに行く!と決めていても、臨時休業で当てがはずれる、ということがあったりするのです)
今小路店は2014年の9月にオープンしたそうなのですが、2015年の3月15日には、は鎌倉市農協連即売所の中に2号店がオープンするそうです。以前紹介したCOBAKABAのほぼ、お隣です。
さて、お店自慢の、北米の古いウイスキー樽を細かく粉砕したチップで、8〜10時間と、一晩じっくりとスモークしたという くるみ入りスモークチーズは(880円)、ワッフルみたいで、かわいいので買って帰りました。
一つ一つ手作りなので、表情や色合いが違います。濃い色のはスモークの香りが強く、ナチュラルな色合いのものは薄くなるそうです。
ちなみにこのチーズの名前は、ヨットマンチーズというそう。海の上でも 片手でおつまみとして楽しめ栄養もとれるヨットマンのためのチーズとして開発された商品だからだそうです。こういう物語のあるものは、夢がひろがっていいですね。