「Kikuichi」 キクイチ〜桜がきれいな一軒家カフェ
鎌倉の日蓮上人の辻説法の少し先にある、「桜のきれいな家」という認識だったおうちが気づけば「kikuichi」というカフェ&ラウンジになっていました。
外から見ても美しい庭木。中はどんなのだろう?と、常々思っていたのですが、お店になったからには堂々と見に行けます(笑)というわけで伺ってきました。
さて、今回伺ったのはランチなのですが、なんと16時までお昼の部といううれしいスタイル。とはいえ、鎌倉時間は不規則なので、行く前はFBなどでチェックしてからの方がよいかも?
昼の部:11:30〜16:00 夜の部:18:30〜(木,金,土のみ)
定休日:火曜日,水曜日,不定休
ランチメニューはこんな感じですが、10月から変わるそうです。
鎌倉の一軒家カフェというと、料理自慢の奥さまが、自宅のリビングを開放していることも多いのですが、kikuichiさんは本格的です。オーナーの菊一さん(男性)は管理栄養士さんで、みんなが好きそうなメニュープラス、栄養のことも考えたメニュー作りになっています。
私が言った時は14時前だったのですが、すでに、桜しらすうどんは売り切れだったので、グリーンカレー(1200円税込)にしました。(ストライクを狙ったハンバーグステーキなどもおすすめだそうです。男性はこちらのほうがいいかも?)
すべてのランチには前菜とスープがつきます。これは、栄養バランスをととのえるためと、メインが出るまでのぼんやりした時間をもてあまさないように、というはからいからだそうです。
この前菜が丁寧な味でおいしいんです。このまま和食でもいいし、昼間でなければいい日本酒にも良く合いそうです。(スープも、クリーム系スープが好きなので、
メインのグリーンカレーは「辛いですよ!」といわれましたが、チーズがはいっているせいか、まろやかでクリーミーな味。なにより、品がよくておいしいです。具材もきれいに入っていて、タイ料理のお店で食べるグリーンカレーというよりは、ホテルで食べるようなグリーンカレーを想像すると近いと思います。
+300円でドリンクがつけられるのでV8という野菜ジュースをオーダーしました。これで栄養ばっちり!なんて思っていましたが、実はkikuichiさんは、ともかく取り扱いの少ないハワイ「コナ・コーヒー」を扱っているお店だったのです。(なんとコナにコーヒー農場を持っている方がお客さんだったそうです)
次にお茶しに行く時は、コナコーヒーと、「らぶりん」というオリジナルデザートを食べてみようかな?
桜があしらわれたデザートは木花咲耶姫(コノハナノサクヤビメ=水の神で麗しい美女。妻の守護神、安産の神、子育ての神)にも気にいられそうですね。
2Fは多目的ルーム。ちょっとしたライブなどのイベントにもつかわれるそう。2Fから見るお庭もいいかんじです。
星空をイメージしたというシャンデリアもすてき・・・。
個人宅だったころは塀の上に伸びた桜の木にしか目がいかなかったのですが、お庭にはなんともりっぱなサルルベリまでありました。
季節の花を愛でていると、時をつかむ力、というのが増してきて、タイミングがいいことが多くなってきます。人は食事をしているときに、目で見たものの運も吸収するといわれますので、最近、なんだか間が悪い、という方は、特に、お庭を見ながらお食事するといいかもしれませんね。
春先は人気のカフェになりそうな予感がひしひしします