COBAKABA 鎌倉の日常を楽しもう。
鎌倉っ子は小さい頃、1度はここでカバンを買ったかもしれない「小林かばん店」が食堂に変身して約8年。実はここのオーナー、学生の頃のバイト仲間だったんです。
その頃語っていたとおりのお店を作り上げてすごいなぁ。と思っていたのですが、本人に聞いてみたら、全く覚えていませんでした。
恋愛上手な人によると「心の底ではいつでも最高の恋人を手に入れたいと思っていても頭では忘れているのがコツ」なのだそうですが、叶えたい夢も、さんざん人に語った後、忘れてしまうのが、叶えるこつなのかもしれません。
ランチは日替定食と月間定食の2種類で各950円。
ぶたしゃぶ定食と、チキンココナツカレーの2種類でした。
ごはんは五穀枚。カレーにも煮物とお漬物と野菜がつきます。
カフェ飯+おふくろの味÷2くらいのほっとする味でした。
お野菜は土の香りがときどき、ふっと香って、力強い感じです。(個人的には煮物が気にいって、これいっぱいたべたかったくらい)。
テレビが作りこんだ鎌倉じゃなくて、鎌倉の生活そのものの空気感とかを味わいたいなら、
まちがいなくCOBAKABA にはそれがあります。(COBAKABAのtwitter やFBには、生まれも育ちも鎌倉な人たちの生活が垣間見れます)
はじめてきても、自分の地元のお店みたいな気分になると思いますよ。
店内は、地元の人から、赤ちゃんずれ、女性一人、60代くらいの一人旅の男性と、いろんなお客さんがゆるゆるごはんを楽しんでいました。
好きな場所で買ったものには、日常品であってもその土地の力が宿るので、次にその土地に行った時に、土地から心を開いてもらいやすくなるといわれています。
だれかにあげるためではなくて、自分のために、こんなお土産を買ってあげてはいかがでしょう?
8月6日には手作りシーサーのワークショップ(3000円)もあるそうです。たのしそう。シーサーは沖縄の言葉で「獅子」。
ちょうど7月16日から幸運の星・木星がしし座に移動して約1年滞在するのですが、満月に向かう今は、すごい、いいタイミング!
ここで作ったシーサーには、しし座に微笑む木星の幸運も一緒に宿りそうですよ。