井桁寿司 (いげたすし)
西洋占星術では春分の日が新しい一年のスタートになります。お正月から3カ月過ぎて、なんとなく思い通りならないなぁ。と感じている人は、この時期に気分を一新させて、仕切り直しをしてはいかがでしょう?そういう時に元気になれる食べ物は、日本人ならやっぱりお寿司!ではないでしょうか?
さて、今回ご紹介するのは、関内にある「井桁寿司」さん。お店から出てくる人がみんな幸せそうな笑顔なので、以前から気になっていたお店です。
しかしこの歴史を感じさせるただずまい。わたくしなどが入ってもよろしいのでしょうか?と躊躇していたのですが、ある日、工事現場の作業服を着たおじさんが、やはり満足げな笑顔で出てきたのに遭遇して、「あ!気軽に入っても大丈夫なんだ」とほっとしたので、行ってきました。
お寿司が出るまでお茶でくつろぎます。店内はカウンターも充実しているし、テレビが流れているので、一人で入っても、時間を持て余すことはありません。
雰囲気ある熊手など「時」を感じさせる置物や店内の空気になごみます。
今回はランチで「梅」1200円をいただいてきました。(4月から消費税分がプラスになるそうです)
そして、お待ちかねのお寿司がこちら!赤だしのしじみ汁(お椀が大きい)とお寿司(にぎり と まきもの)です。
(お寿司のネタは、その時のいいものなので、季節などによって変わったりします)
風水などではお寿司は「仕事運」をあげるといわれますが、そんなことは知らなくても、この目にも鮮やかなお寿司は、見ているだけで、気分が盛り上がって、元気になって、やる気がでてきますよね。
器の形も遊び心があってかわいいです。そして、味は、もちろん、おいしい!です!みんなが幸せそうな笑顔ででてくるわけです。
素人が修業を積んだ職人さんのお寿司についてあれこれいうのは野暮ですので、どういうおいしさかは、ぜひとも、お店に行って、味わってください♪
お寿司は女性でも一口で、ぱくん、と食べられる、品の良いサイズ。私は友達といったのですが、一人で食べに来られている女性の方もいらっしゃいました。
よく考えれば、一度にこれだけの種類の魚介類を食べられるのはお寿司ならでは。高タンパク低カロリーで陸の物にはすくない栄養素も豊富なので、量が食べられない女性にとっては美容食ともいえるかも。
帰りがけに常連さんらしきご夫婦が「こんなにおいしいお寿司がこの値段で食べられるのはここいらではここだけだよ!」と笑顔で教えてくれました。(にぎりと巻物とお吸い物と、全部で1200円(2014年3月現在)!!!ほんとにほんとに。もっと早くここに来ればよかったです。
常連さんから大切にされているお店は、常連さんが大切にしているお店の空気感を静かに味わいながらごはんをたべるのも、ごはんをたべながら運をあげるコツの一つ。自分たちに悪気がなくても、常連さんがいやな気分になったら、その気分の分だけ、おいしいごはんからもらえる運も減ってしまいますからね。
井桁寿司 (いげたすし)
神奈川県横浜市中区相生町5-79
045-681-4101
昼 11時半〜2時
夜 17時〜22時
土曜 17時〜21時
日・祝日 休み