子どもに体験させたい
2020.11.20
シロアリが大好物! ミナミコアリクイ
ミナミコアリクイ Southern Tamandua
●分類:有毛目オオアリクイ科コアリクイ属
●生息地:南アメリカ北部および東部の森や草原
●飼育下での寿命:およそ10年
●食性:(野生) 主にシロアリ (飼育下) ヨーグルト、アボカドなどを混ぜ合わせてペースト状にしたもの
その名のとおり野生ではアリやシロアリを食べる動物です。体に黒いベストを着たような模様があるのが有名ですが、亜種や生息地により模様がない単色の個体もいます。哺乳類は口腔内に歯が生えており、それを使って噛んだり砕いたりしながら食べますが、アリクイには歯がないため、細長い舌と粘度の強い唾液を使い、舐めとるように食べます。
《とってもキュートなミナミコアリクイの動画》
【さて、ここでクイズです!】
ミナミコアリクイは木登りができる?できない?
A)木登りが上手 B)木登りができない C)木登りは得意だが、下りることができない
・・・答えはA とっても木登り上手
ミナミコアリクイは木の上で生活している動物です。基本的には、餌を探すのも食べるのも木の上で行います。そのため、木登りが得意です。
前肢の第3指の爪が頑丈な鉤爪になっており、それと長い尻尾を利用することで上手に木の上り下りをします。
尻尾は先端や裏側にはあまり毛が生えておらず、木から落ちないように滑り止めの役割も果たしています。
同じアリクイの仲間であるオオアリクイは、地上で餌を探す動物なので、木登りはできません。
(飼育担当:大谷 美穂子)