Trip
2020.01.17
ニホンキジのカップルは、色鮮やかなオスと保護色のメス
ニホンキジ Green Pheasant
●分類:キジ目キジ科
●生息地:本州、四国、対馬を除く九州。木林、草原、耕作地に生息
●飼育下での寿命:10~15年
●食性:(野生) 草木の芽や種子、実、穀類、昆虫など (飼育下) ニワトリ用配合飼料、ハト用の餌、食パン、リンゴ、蒸イモ、蒸人参
日本の国鳥です。オスの羽は青や緑、灰色と色鮮やかで、顔には赤い皮膚が裸出。繁殖期にはこれが肥大し、翼を広げて「ケンケーン」と鳴き、縄張りを主張します。メスの羽は全体的に茶褐色で斑紋があり、子育てを行う際に安全な保護色になっています。
※鳥インフルエンザの時期は展示を中止する可能性があります。
担当飼育員 大谷美穂子さん「昔話『桃太郎』でおなじみのニホンキジは、その名の通り国鳥です!」
【さて、ここでクイズです!】
ニホンキジは飛べるでしょうか?
A)飛べる B)飛べない C)飛べるけど遠くへは飛ばない
・・・答えはC。飛ぶことはできますが、キジの仲間は翼の構造上、長距離の飛行はできません。その代わりに地上を早く走り移動します。
《ニホンキジのカップルの動画》
野毛山動物園
[入園料]無料
[時間]9:30〜16:30(最終入園は16:00まで)
[休園日]月曜日(祝日の場合は翌日)
[TEL]045-231-1307