雑穀ご飯みたいに身体に優しく スイーツみたいなドイツパン
本場よりおいしい!と評判の「横浜むぎや」のドイツパン。秘密は、20年研究を重ねた自家製天然酵母。酸味がなく、ライ麦の素朴な風味を引き立て、しっとりもちもちの食感です。「オリジナルブロート」は、レーズンやオレンジ、レモンンピール、くるみ、大麦、はちみつがたっぷり練りこまれ、噛むほどにナッツの香ばしさとこく、フルーツの自然の甘味が広がる、ライ麦パン初心者にもおすすめの一品。3種類のうち、特に「ショコラーデ」はチョコがごろごろ入り、デーツのこっくりした甘味でまるでケーキのよう。コーヒーやワインに合わせたら、健康が気になりだした大切な人とも、味わい深いバレンタインが過ごせそうです。
MUGIYAブロート ¥772~
店名を冠したブロート(ドイツ語でパン)は、プレーン、ショコラーデ、バナナの3種類。
「プレーン」は、ライ麦を70%使用。小粒の山ぶどう、オレンジピールの香り、くるみ、トッピングの粗挽きライ麦粉の歯ごたえに、キャラウェイシードの香りがアクセントに効かせた、ほんのり甘いブロートです。ほんのりした甘さで男性にも人気。チーズと一緒にワインにもぴったりです。
「バナナオレンジ」は、ライ麦50パーセント使用、オレンジピール、デーツが入り、フルーツの濃厚な甘さと香りが楽しめます。それを引き立てるオーツ麦、ひまわりの種、ごま、亜麻仁のプチプチ食感も楽しい、フルーツケーキのようなブロート。
天然酵母パン ¥399~
ほんのり甘くてもっちりした生地に具材が色々、選ぶのも楽しいパン。プレーン、カレンズ(山ぶどう)、くるみあんず、くるみバナナ、アールグレイ、くるみキャラウェイ、ライ麦フルーツ、ライ麦いちじく、ちょっと変わったレモンコーヒーや、レモンジンジャーも人気です。
ロッケンシュロートブロート ¥432~
自家製酵母を使って酸味を抑えた、ライ麦100%のオリジナルドイツパン。
ライ麦はビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で、噛めば噛むほど風味が感じられる素朴な味わいは、くせになるおいしさ。そのままでもおいしいですが、軽くトーストすると穀物ならではの香ばしさがアップ。バターやチーズスプレッドなどを塗ったり、こってりした料理にあわせたり、色々な食べ方でどうぞ。
他に、ライ麦70%の、ひまわりの種をまぶした「ゾネンブルーメンブロート」、かぼちゃの種をまぶした「キュービスブロート」があります。
天然酵母ナチュラル食パン ¥360
小さな子供からお年寄りまでおいしく食べてもらいたい!と作られた色白もち肌の食パン。アレルギーにも配慮し、材料はなんと、小麦粉、自家製酵母、赤穂の塩のみ。水分を逃さない特別な製法で焼き上げていますが、この柔らかさが保てるのは一日なので、まずはそのままを味わい、残りは一枚ずつラップをかけ、水分を逃がさないようジップかアルミホイルに包んで冷凍保存するのがオススメ。
ご飯みたいな優しい味わいなので、きんぴらや、ヒジキ、なす味噌、のりの佃煮など、和風のお惣菜とも相性ばっちりで、汁気を切ったお惣菜を広げた上にとろけるチーズを乗せて軽く焼いたら、具材もなじんでより食べやすくなります。ご飯代わりに洋風の煮込み料理に合わせ、お皿に残ったソースをつけていただくのは、ご飯派の男性も納得のおいしさです。
洋光台駅から徒歩1分の本店兼工房。イーストを使った香ばしいパンの香りというより、自家製酵母の優しくてあまい香りが漂います。
まずは、干しブドウから種を起こし、厳選した材料を捏ねてゆっくり寝かせ、季節や湿度によって変わる発酵具合を見極めて調整をし、焼き上げる・・その合間に配達をして、催事にも出店、という大変な作業を、昨年まで一人でこなしていたという店主の神田さん。
20年前の開店当初は、あんパンやメロンパンなど普通のパンを70から80種類も焼いていたのが、天然酵母のパンを扱うようになったきっかけは、アレルギーを持つ子どものため。卵や乳製品の入らないパンを・・と独学で、何とか焼き上げてみたものの、当時は、ふわふわのパンが当たり前だったので、こんなのパンじゃない!と投げつけられるような事もあったそうです。時間も手間もかかり、不安定で日によって膨らみ方も変わってしまう、勝手の違うパン作りで、一時は売り上げも半分以下になってしまったそうですが、既存の天然酵母に飽き足らず、自家製の天然酵母の開発に没頭、同時にドイツから帰国したお客様からの、ドイツパンが食べたい!という声に応え奮闘するうちに、いわゆる普通のパンのない、専門的な品揃えになったそうです。
添加物はもちろん、卵、ミルク、バターも使わず、代わりに、不足しがちな栄養たっぷりのナッツやフルーツをふんだんに使った、おいしいパン。三温糖やはちみつ、赤穂の塩など、こだわり抜いた素材も贅沢ですが、一番贅沢なのは、じっくり、ゆっくり時間をかけて、素材のおいしさをひきだして作っているからかも知れません。
お買い求めは・・
横浜高島屋 7階 ヨコハマ・グッズ・ショップ ・・常設
地下1階 味百選コーナー ・・毎週日曜
港南台高島屋 地下1階 味百選コーナー ・・毎月12日
そごう横浜店内 地下2階「ザ・ガーデン自由が丘横浜店」 ・・常設
西武東戸塚店内「ザ・ガーデン自由が丘東戸塚店」(オーロラモール館1階) ・・常設
生活クラブ生協 デポー東戸塚店 ・・毎週木・日曜
デポー日限山店 ・・毎週火・土曜
※取り扱い商品は販売場所によって異なり、販売日は予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。