Trip
2019.11.15
寒い季節にこそ元気! レッサーパンダ
レッサーパンダ Red panda
●分類:食肉目レッサーパンダ科
●生息地:ミャンマー北部から中国南部の標高2000m以上の竹の多い林
●飼育下での寿命:10~15年
●食性:(野生) 竹の葉や竹の子、木の実、キノコ、小動物など (飼育下) 竹の葉、リンゴ、葉食サル用ペレットなど
野生のレッサーパンダが暮らしているのは、年間を通して20℃を超えない涼しい地域です。そのため、夏場は木陰や冷房した室内で休んでいることが多いのですが、寒くなるにつれ動きが活発になり、食欲も旺盛になります。ぜひ、元気な季節のレッサーパンダをご覧になってください。
担当飼育員 藤岡隆二さん「寒い季節の元気な姿をぜひ見に来てください!」
【さて、ここでクイズです!】
レッサーパンダには肉球があるでしょうか?
A)ある B)ない C)あるけど見えない
・・・答えはC。犬や猫と同じように肉球がありますが、手足の裏は白い毛で覆われて見ることができません。この毛は雪の上を歩くときに役立っています。
《お食事中のレッサーパンダの動画》
野毛山動物園
[入園料]無料
[時間]9:30〜16:30(最終入園は16:00まで)
[休園日]月曜日(祝日の場合は翌日)
[TEL]045-231-1307