Trip
2016.11.15
いにしえの武蔵野の景観を今に伝える
(画像)朝霞駅
かつての地名は「膝折村」
「朝霞駅」は、大正3年の開業当初は「膝折駅」というちょっと面白い駅名でした。
これは「膝折村」という当時の地名に由来した名前です
が、ある武士の馬が、この付近で足を骨折したという伝説から名づけられた地名だそう。この「膝折」という地名は現在も町名として残っています。
縁むすびの神さま
駅南口から徒歩約5分のところにある「出雲大社朝霞教会」は、100坪ほどの小さなおやしろですが、埼玉県内で唯一の出雲大社。大国主大神(だいこくさま)が祀られており、縁むすびにご利益のあるありがたい神社として人気があります。
朝霞中央公園
駅南口から15分ほど歩いたところには「朝霞中央公園」
があります。豊かな緑に囲まれ、散策やジョギングなどが気軽に楽しめる市民の憩いの場となっており、近隣には「青葉台公園」「朝霞の森」もあります。
さらにお立ち寄りスポットをご紹介!
おとうさんのぱんや
ユニークな店名の手づくりパンのお店。スチールではなく石に蓄積された間接的な熱のエネルギーでパンの内部までしっかり焼き上げる溶岩窯を使って、小麦本来の香りが十分に引き出されたバラエティ豊かなパンの数々は、シンプルで飽きのこない美味しさ。
[営業時間]8:10〜19:30
[定休日]日曜日、祝日
[アクセス]朝霞駅下車、南口から徒歩約1分
[TEL]048-461-3737