タクシードライバーが通う! おでんと旨い肴が味わえる店
横浜でNo.2のシェアを誇る「ラジオタクシー」のドライバーさんに聞きました!
タクシードライバーが通う
ホントにおいしい店
【第9回】
ラジオタクシーのドライバーさんが教えてくれたグルメなお店。西洋文化が息づく街、横浜・元町にある明治6年創業という老舗小料理店「石川屋」さんに伺いました!!
この佇まいを見てすぐに頭によぎりました。「これはいい店に違いない!」と。
そして、その思いは暖簾をくぐって店内に足を踏み入れた瞬間により強くなり、
さらに、このメニューを眺めて期待が高まり、
その期待は、カウンターに座り、このおでん鍋を覗き込んでますます膨らみ、
お通しをいただきたながら、ビールを飲んでいる間も膨張し続け、
目の前に注文したおでん種が現れた時、その湯気の感じ、ほどよく茶色味を帯びた色合いを見て、確信に変わりました。「おいしそう〜」ではなく「おいしい! 」と。
感動的だったのはこの大根。おでん種で何が好きかと問われたら、真っ先に「大根!」と答える私。もちろんこの日も注文させていただきましたが、見てください! この繊細な色味!
自分の箸で割っただけですけど、おわかりになりますか? 出汁がしっかり染み込んで、口に入れた瞬間魔法のようにとろけるやわらかさ♡ 至福の瞬間です〜♡♡
玉子も程よく出汁が染み込んでいて、いいだこもやわらか〜。
ラジオタクシーのドライバーさんから「石川屋へ行ったら、必ず味わうべし!」といわれていたおでん以外のもう一品も注文! それがこちらです。なんだかわかります?
「薬味のネギでしょ?」…これが出てきたらそう思いますよね。正解はこちら…
「かつおのたたき」でした! これ目から鱗なおいしさです。さりげなくにんにくがきいたポン酢だれで、たっぷりの薬味と一緒に口の中に頬張るとジュワ〜っとかつおの旨味が広がります。今も想像するだけでよだれが! (笑)
いや〜まだまだおいしいお料理はいっぱい! たとえばこちら…
「柚子胡椒風味のポテトサラダ」です。実際に家でも真似て作ってみようとトライしましたが、全く再現できませんでした。この味を盗むためにもっと通わなければ!
熱々でいただく「ぎんなん塩炒り」もお酒が進みます〜。
次は魚の塩焼きでしょ、きんぴらごぼうでしょ、山かけでしょ、出し巻玉子でしょ、もつ煮込みでしょ…と食べたいものがまだまだ控えているので、どんどん寒さが増すこれからの季節、足繁く通いたいと思います。
1階はカウンター席とテーブル席が2つあるのみですが、大人数で利用する際は2階にお座敷席もあります。
昭和初期の「石川屋」さん。
タクシードライバーさんもおっしゃっていましたけど、ここでご紹介しておきながらなんですが「本当は教えたくない名店」です(笑)。おいしいお料理と、あったかい空間、いい時間を過ごすことができました。凛としてカッコイイ女将さんも魅力的な「石川屋」さん、ありがとうございました&ご馳走さまでした!!!