ガブリと大口でほおばって♪具材いろいろコッペパン
ル・ミトロン コッペのコッペパン各種(129円〜※具材によって価格が異なります。)
白楽駅から六角商店街を抜け、脇道へ少し入って見える赤い屋根と木目の外壁が目を惹く一軒のお店。
歩いて約5分ほどの場所です。
白楽で人気のパン屋『ル・ミトロン』が毎週月曜限定でやっていたコッペパンの日。それが人気を博し、昨年にコッペパン専門店として独立オープンしました。
オープン以来、口コミでじわじわファンを獲得しているコッペパン専門店「ル・ミトロン コッペ」をご紹介します。
カウンター越しにオーダーして、その場で具材を詰めて、手渡してくれます。
その場で食べても、お持ち帰りしても、OK。
こちらがメニュー表。
コッペパンの種類は、おかず系、おやつ系各10種類以上あります。
人気はコロッケ、タルタルフィッシュ、あげパン、あんマスカルポーネなど。
お惣菜系は、1個で満腹になれるほど食べ応え抜群。
ちなみにスイーツ系でイチオシは、あんマスカルポーネ。
北海道産のマスカルポーネを使用した、オーナー大場さんいわく「あんバターの進化形」と呼ぶほどの自信作。
生クリーム×あんこはよくありますが、マスカルポーネ×あんこは珍しい組み合わせですよね。 これが意外や意外! とっても相性抜群で、美味しい。マスカルポーネの酸味が後味爽やかでペロリです。
どれも圧倒的な存在感を放つボリュームと味わいでリピート間違いなしの美味しさ。
美味しさの秘訣のひとつに、ふんわり柔らかなパン生地があります。
「たっぷりと水分を含ませ、口解けの良さにこだわりました。卵や生クリーム、蜂蜜を加えてコクもプラスしていますよ」とオーナーの大場さん。
こだわり抜いたコッペパンとさまざまな具材が織りなす魅惑のコラボレーション。
どれにしようかな〜と迷うのもまた一興です♪
ちなみに、ル・ミトロン コッペで購入したコッペパンを持参して、近くの『ル・ミトロン カフェ』でイートインすることができます。(ドリンクのオーダーが必要)
ゆっくり食べたい時はそちらへ。
最後に、「ル・ミトロン カフェ」と「ル・ミトロン」のご紹介も。
下記ご覧ください。
————————————————————————————
ル・ミトロン カフェ
横浜市神奈川区神大寺4-1-2 2F
10:00〜15:00
月曜定休
[TEL]045-594-7273
————————————————————————————
『ル・ミトロン コッペ』から歩いて15分ほどの場所にある、『ル・ミトロン カフェ』。
看板を見つけたら、細い階段を登った2階にあります。
ル・ミトロン コッペや、ル・ミトロンで購入したパンをイートインできるスペースでもあり、カフェとしてランチメニューも充実しています。
ランチセット以外にも単品メニューもいろいろ。
————————————————————————————
ル・ミトロン
横浜市神奈川区神大寺4-1-7
7:00〜19:00
月曜定休(※ただし10:00〜15:00で コッペパン専門店ミトロンランディーを営業)
[TEL]045-413-1430
————————————————————————————
白楽駅から徒歩15分ほどの場所の住宅団地の1Fにある人気のパン屋『ル・ミトロン』。
まず入って驚くのは、内装のオシャレさ。
オーナーさんのこだわりで、アンティークの家具を使用したインテリアにパンがズラリ並ぶ光景は必見です。
ル・ミトロンは、フランス語で、「パン屋の小僧」という意味。
オーナーの大場さんが、1年フランスでパン修行をしたお店『オーヴィゼ・ドゥ・ミトロン』の名前から「ミトロン」をもらい、いつまでも初心を忘れないという気持ちからこの店名にしたのだそう。
どのパンもこだわりがいっぱい。
食パン、菓子パン、惣菜パン、どれを食べようか、どれを買おうか迷うことしきり!
親しみやすい価格帯で、幅広い層に支持されているパン屋です。
ぜひ、お近くに行かれた際は立ち寄ってみてください♪