Lifestyle
2016.03.31
野毛山動物園の大池でゆったり泳ぐオオハクチョウ
オオハクチョウのつがいの絆は強く、生涯添い遂げると言われています。移動や渡りも家族群で行います。
5〜6月が繁殖期で、4〜7つの卵を産み約35日で孵化します。
紅葉の時期や雪が降った大池で、オオハクチョウのつがいが優雅に泳ぐ姿はとても美しいです♪
仲睦まじい2羽の、ホープ(オス)とスワ子(メス)の様子を観察してみてね♪
オオハクチョウ
■分類:カモ目カモ科
■生息地:ユーラシア寒帯部、アイスランド等。北海道、東北地方等に飛来する
■飼育下での寿命:20〜30年
■体長:140〜165cm
■体重:7〜12kg
■形態:全身白色でくちばしは黒色。翼を広げると225cmにもなる。飛ぶ鳥の中では最大級の重さ
■動物園でのエサ:水草、牧草
■保有数:オス1羽、メス1羽
Qさてここでクイズです!
オオハクチチョウは幼鳥のとき体色は灰白色ですが、くちばしの色は何色でしょうか?
・・・正解は、「白色」です。成鳥になると、黄色いくちばしになります。くちばしの先端部分はずっと黒です。
野毛山動物園
[入園料]無料
[時間]9:30〜16:30 (最終入園16:00まで)
[休園日]月曜日(祝日の場合は翌日)
[TEL]045-231-1307