今や仙台名物として全国に知られるようになった「牛タン」。
牛タン本来の旨みを閉じ込めるように赤穂の焼き塩とコショウをふり、数日間熟成させることで、さらに風味を引き出すのだとか。じっくりと熟成させ、炭火で一気に焼き上げる牛タンの旨みを、よりダイナミックでボリュームたっぷりの厚切りで心ゆくまで味わいたい。
特切り厚焼定食 2,484円
ランチタイムから夜まで、いつ訪れても行列が絶えないお店の一つ。待ちきれない場合はテイクアウトメニューもあるので、お試しを。
落ち着いた雰囲気の店内。平日17時からは、牛タン炭火焼にドリンク、酒肴などが付いたお得な「晩酌セット」も楽しめる。
さっぱりとした浅漬けと、ピリッと辛い青唐辛子の味噌漬け「味噌南蛮」を添えるのが喜助流。麦めし、テールスープも付いている。
-
ショップ・スポット名味の牛たん喜助
施設の情報を見る > -
住所神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1
-
電話045-228-7835
-
営業時間11:00〜23:00(L.O. フード22:00 ドリンク22:30) ※ランチ 平日 11:00〜14:00 日・祝 11:00〜22:00(L.O. 21:30)
-
クレジットカード可(JCB、VISA、MASTER、AMEX、Diners)
-
駐車場有
-
喫煙全席禁煙
-
予約可(平日17:00以降のみ、繁忙期については要問合せ)
-
平均利用額(ランチ)¥1,000〜¥2,500 (ディナー)¥1,600〜¥3,000
-
個室無
-
総座数41席
-
席種カウンター(8席)
-
ペット不可
-
テイクアウト/お弁当テイクアウト可、お弁当有
-
ドリンクアルコール(ビール、ワイン、日本酒、焼酎、カクテル、ウィスキー、マッコリ)、ノンアルコールビール
-
貸切不可
-
URL
このスポットの記事
-
ジューシーな牛たんを、平日ランチタイム限定のお得なお値段で
今や仙台名物として定着している牛タンたんだが、これを全国で知られるようになるまで広めたとされるのが喜助だ。 牛たん焼きの定番はしお味。さっぱりとした浅漬けと、……2017.05.19
-
これぞ東北の味!牛たん専門店で味わうスイーツ
牛たん専門店として有名な「味の牛たん 喜助」だが、その魅力は牛たんだけに留まらない。たとえば食後のスイーツには、仙台発祥店舗らしく、枝豆をすりつぶして甘く味付け……2017.01.20
-
炭火で焼いた香ばしさと、手振り塩で絶妙な味わいに
店内に一歩入ると、香ばしい香りに思わずお腹がぐ〜っと鳴りそうになる。味の牛たん喜助は、仙台でも有名な牛たん専門店だ。 ひっきりなしにお客さんがやってきて、常に……2016.09.12
-
並んでも食べたい、老舗の味
牛たん炭火焼定食 1,474 ※平日14時までの価格 ※麦めし、テールスープ付 行列必至の『味の牛たん 喜助』だが、回転が速いので、並んでもわ……2015.05.14
-
炭火でじっくり焼いた牛たんを一人占め
ほかほかの麦飯に炭火で焼いた柔らかい牛たんをたっぷりとのせたシンプル・イズ・ベストな弁当。しお味、たれ味、みそ味から選べるが、やっぱり王道かつ一番人気はしお味。……2015.03.02
オススメ!掲載記事
-
北海道の大地の恵みをいただきます!
北海道の大地が育む安心・安全なお米を中心に据えた「米農家ダイニング」。 北海道と聞くと海鮮料理が浮かんでしまいがちだが、ここでの主役は、あくまで旭川産のお……2017.09.15
-
厚切りで堪能したい、ジューシーな味わい
今や仙台名物として全国に知られるようになった「牛タン」。 牛タン本来の旨みを閉じ込めるように赤穂の焼き塩とコショウをふり、数日間熟成させることで、さらに風……2017.09.15
-
加賀の伝統的な家庭料理を上品な椀物で
加賀百万石に育まれた伝統料理といえば治部煮。 もとは囲炉裏の鍋で煮る家庭料理だったそうだが、ジューシーな鴨肉とすだれ麩に、加賀野菜の出汁がきいた餡をからめ……2017.09.15
-
横浜名物シウマイを彩りのよいお弁当で
横浜名物として知られる崎陽軒のシウマイ。定番のシウマイからお弁当、季節のスイーツまでバリエーション豊富なメニューが並んでいるので、手軽なお土産にはもちろん、小腹……2017.09.15
-
マグロの大トロ握りをお通しでいただく贅沢
三崎といえばマグロ。ここはマグロ問屋の直営店と聞いていて期待はしていたのだが、席に着くとまず大トロの握りが1貫出てくるのには、さすがにびっくり! マグロは……2017.09.15
-
豊富な魚種が揚がる沼津港から直送!
いつ訪れても旬の鮮魚が豊富にラインナップしているグルメ系回転寿司。 あれこれ迷ってしまうけれど、忘れず食べたいのは、ネタを山のように盛り上げたその名も「富……2017.09.15
-
和風だしとオリジナルスープの深い味わい
名古屋生まれ名古屋育ちのカレーうどんは、30年間愛され続けている名古屋の味。ちょっぴりスパイシーだけど辛いだけじゃない。モチモチの食感の極太麺が、秘伝のピリ辛カ……2017.09.15
-
食い道楽の街・大阪生まれの「元祖」お好み焼き
大阪の粉モン文化の代表選手といえば、お好み焼き。 北海道ポーク、国産黒毛和牛、イカ、エビ、大和芋などが入ってボリュームたっぷり。お好み焼きのために作られた……2017.09.15
-
彩りも美しい懐石料理を手軽に味わいたい
京料理といえば日本料理の原点にして最高峰。ちょっぴり敷居が高いと感じることもあるが、お弁当スタイルでいただける「御膳」なら気軽に楽しめそう。 お造りや和牛……2017.09.15
-
半熟タマゴをくずして、からめながら召し上がれ
香川から直送される、もっちりとしてコシのある本格讃岐うどんが味わえる。 熱々のだしもいいけれど、暑い季節から引き続き「ぶっかけ」も人気。大迫力のちくわの天……2017.09.15
-
脂ののった〆サバを軽く炙って厚切りに
サバをこよなく愛し、駿河湾に専用生簀を設けて自社ブランドのサバを育てているという熱中屋。今の季節なら、長崎の五島あたりで獲れるサバがおすすめ。 表面を軽く……2017.09.15
-
プリプリのもつ鍋を食べて明日も元気!
博多名物数ある中で、みんなでワイワイつつくなら「もつ鍋」で決まり! スープは味噌味、しょうゆ味、ポン酢味の3種類。一番人気は、九州味噌や西京味噌などをブレ……2017.09.15
-
鹿児島の大地が育てた豪快な肉グルメ
江戸時代以前から肉食文化を育んできた鹿児島には、食べ応えのある肉料理がいっぱいある。ここではシンプルなグリルを豪快に盛り合わせたメニューをご紹介。 薩摩半……2017.09.15
-
フードコートで気軽に楽しめる沖縄ソウルフード♪
とんこつと鰹だしが基本のあっさりスープと、独特の食感の麺がおいしい沖縄そば。沖縄出身のオーナーがプロデュースしているというだけあって、じっくり丁寧に仕上げた滋味……2017.09.15