春学期アンケートがまとまりました!!
みなとみらい21地区で働く方々の、就業前、就業後の「働いていない時間」がより充実したものになるようにスタートしたみなとみらいかもめSCHOOL。
春学期は17講座を開講、200人以上の方が受講しました。
受講後に皆さまにお願いしたアンケートの集計がまとまりましたので、その一部をご紹介いたします。
みなとみらかもめSCHOOLに初めて参加した人の割合 50%
みなとみらかもめSCHOOLに参加してよかったと思う人の割合 96%
SCHOOLを通して社外の人と知り合いたい人の割合 64%
今後参加してみたい講座は、横浜の歴史、アート、自然、まちづくり、国際貢献、ストレッチ、坐禅、ピラティス
美術鑑賞、音楽鑑賞、日本茶、酒(日本酒、ワイン、ビール)、コーヒー、写真、などなど。
そして、率直なご意見やご感想をいただきました。
今後の参考とさせていただきます。
アンケートにご協力いただき有難うございました。
秋学期は9月14日にスタート。
みなとみらいかもめSCHOOLの名物講座から初開催の講座まで、全14講座を開講します。
すでにキャンセル待ちの講座もありますが、まだまだ参加申込を受付中です。
興味がある、面白そう、楽しそう、役に立ちそう、こんな講座を見つけて、是非ご参加ください。
☆ 春学期の講座の様子
関内のビル、ここにも「都市デザイン」の考えが反映されています。→「『都市デザイン』って何!?−歴史を生かしたまちづくり-」のまち歩き
パイプオルガン、近くで見ると大きさを実感します。→横浜みなとみらいホールのパイプオルガン 「ルーシー」の魅力に迫る!
クラフトビール 6種類の味をテイスティング→「SPRING VALLEY BREWERY」でクラフトビールを楽しもう!
シルクスクリーンでオリジナルトートバッグを制作→横浜美術館のアトリエで版画体験!−シルクスクリーン編-
ハムカツ作って、友だち作り→みなとみらいの仲間と楽しむ昭和カルチャー-ハムカツ&ソース編-